暗号通貨がブームになり、暗号通貨を手に入れる手段としてマイニングの注目が集まっています。しかしその一方で、パソコンやスマホの CPUを利用したマイニングウイルスの被害が確認されています。この記事を読むことで、マイニングウイルスの概要を理解し、あなたのスマートフォンからマイニングウイルスを削除する方法がわかります。

目次
スマホに感染するマイニングウイルスとは?
マイニングウイルスとは、PCやスマートフォンに寄生して、バックグラウンドで暗号通貨のマイニングを行います。
マイニングとは?
暗号通貨の取引時に、取引処理が正しく行われるように承認を行なう作業です。マイニングに成功すると、その対価として取引された暗号通貨を受け取ることができます。
スマホのCPUが狙われる
スマートフォンでマイニングが行われる場合は、主にCPUの部分が使用されます。マイニングが実行されると、スマートフォンに多大な負荷がかかります。スマートフォン1台の計算能力は低いですが、ハッカーが数千、数万台のスマートフォンをウイルスに感染させることにより、かなりの金額の暗号通貨をマイニングすることができます。
マイニングウイルスの感染経路と症状
マイニングウイルスの感染経路は、非公式アプリをダウンロードすることによって起こります。ウイルスに感染すると、スマートフォンに以下のような異常が見受けられます。
- 動作が重くなる
- しばらく操作していないにもか関わらず、スマートフォンが熱を持つ
- バッテリーの消費が激しい
上記のような異常を発見したら、何らかのウイルスに感染している可能性が高いです。端末からウイルスを削除しなければなりません。しかしマイニングウイルスの場合は、単に原因となるアプリを削除してもウイルスは消えません。端末から安全かつ完全にウイルスを削除するためには、正しい方法で行うことが重要となります。
端末が故障するウイルスも存在する
コインマイナーウイルスは、これから紹介する方法でウイルス駆除が可能です。しかしマイニングウイルスの種類によっては、端末から削除することができず、端末が故障してしまうものもあります。有名なものに「Hidden Miner」と呼ばれるウイルスがあり、このウイルスと同類のものに感染した場合は今のところ打つ手立てはありません。
Androidのマイニングウイルス駆除方法
それでは具体的なウイルスの駆除方法について、見ていきましょう。大まかな流れは、スマホのバックアップを取り、端末を初期化することでウイルスを削除することができます。
1、スマートフォンをセーフモードにする
初期化する前にデータのバックアップが必要ですが、デバイス本体にマルウェアが含まれている可能性があります。そのため、最初にデバイスをセーフモードにしておく必要があります。
- スマホの「電源を切る」か「再起動」を行う。
- デバイスの電源が切れたら、再度スマホを再起動する。
- 画面左下などに「セーフモード」と表示されたら設定する。
Android端末をセーフモードで起動したら、次はデータのバックアップです。
2、デバイス上のデータをバックアップする
スマートフォンを初期化する前に、重要なデータや連絡先を保存しておくことが不可欠です。Android端末により異なりますが、本体にはアプリなどのデータ、SDカードに写真や動画が保存されています。初期化して失われるのは、本体に保存されているデータです。
バックアップをするためには、3つの方法があります。
バックアップ方法1 メモリーカード
バックアップソフトウェアやデバイスが、メモリーカードに対応している場合はメモリーカードで行います。
バックアップ方法2 PCなどにコピー
他の機器に接続して、データを直接コピーします。
バックアップ方法3 Googleアカウント
Googleアカウントで、連絡先などのデータを移行します。
バックアップ方法3の具体的ステップ
今回はバックアップ方法3について、詳しく解説します。
Googleアカウントを端末から削除する
初期化する前に、Android端末に紐付けされたGoogleアカウントを解除しておきましょう。これをしておくことで、初期化後にGoogleアカウントにログインすると、以前のデータが復元されます。
・設定
・アカウント
・Google
の順番で、紐付けされたアカウントを端末から切り離します。
3、Androidを初期化する
データのバックアップが完了したら、続いてスマートフォンを初期化します。
端末の
- 「設定」
- 「バックアップとリセット」
- 「データの初期化」
の順に進みます。そして一番下までスクロールすると、
- 「デバイスをリセット」
という表示があるのでそこをタップすると初期化がスタートします。
Android端末の初期化が終われば、マイニングウイルスの駆除は完了です。データを復元して、再度スマートフォンを使用することができます。
まとめ
マイニングウイルスにスマホが感染してしまうと、データのバックアップや初期化など面倒な作業が必要となります。正しい方法で行い、スマートフォンを元の状態に戻しましょう。またウイルスによっては削除できない悪質なものもあるため、ウイルス対策ソフトなどを使用して予防を行っておくほうが安心です。